当ブログへようこそ!いつも記事を読んで頂き、感謝しかありません!

【2022年5月】資産額公開!

3 min 212 views
murapapa

murapapa

【執筆者プロフィール】
【実務歴】 土木施工管理・CAD12年
現職土木施工管理業務、CADオペレーター、施工管理業務支援、ライター。工業高校卒業後建設会社へ就職し、測量会社を経て現在土木業界でお仕事しています。その傍らライターとしても活動中。

FOLLOW

更新日:2022.5.6

こんにちわ、むらぱぱです。
今回は2022年5月むらぱぱの資産額公開!ということで恒例の資産公開の記事になっています。
4月は米国市場の不安感は相変わらずという感じでいい相場が戻ってくることはありませんでしたね。
決して多い資産ではありませんが、毎月恒例の資産額公開です。
是非最後まで読んでみてください。
それではよろしくお願いします。

どんな人に記事を読んでほしいのか

なかなか上向かない相場に不安な方へ

記事を読むポイント

むらぱぱの現在のリアルな資産額を公開

ポートフォリオ完全公開

今月の相場予想も考えてます!

資産を増やすために副業にレバレッジ

2022年4月現在のむらぱぱの資産額

総資産:¥ 758,363
前月:¥ 1,101,146
差額:-¥342,783

米国ETF

ポジション無し

投資信託

4月は一瞬上向いたかなと思いましたが、ずるずる下落していきましたね。
パウエルさんからタカ派発言があり、相場の不安感が高まり、月の後半でかなりの下げ幅になってしまいました。

配当金推移

配当金無し

当月年間配当金:¥ 0
前月:¥49,966
差額:-¥ 49,966

副業に現金を使いたいので、一旦ポジションを整理しています。

2022年4月の取引

投資を開始してから始めてノンポジションになってしまいました。

遂にポジションを無くしました

先月同様にポジションを整理しています。
正直に言いますが、、、相場が不安とか先行きが見えないとかは一切ありません!
本当ですよ?

なぜポジションを整理したのか

ここまでに少し触れてはいますが、副業のせどりが思った以上に伸びているのでここで資金を投入することによって事業を少しでも大きくする目的があります。

ぼくは高配当や複利を活かしていく投資戦略を推奨してきています。
その心に全く変化はありません。

正直ぼくも癒やしの配当金を失うのが本当に嫌だったんですが、副業に使える資金が増やすことの方が優先なのかなという考えに至りました。
為替でも含み益もあって、お金に働かせるのも楽で至福ではありますが、投資以上のリターンもとりにイケそうだったので思い切った決断をしました!
この投資資金は絶対に取り戻す!という想いでせどりを頑張って行きます!

日々どうやったら資産を増やせるのか、副業がどのくらい稼げるのかを四六九時中考えています。
その中で閃いてしまったので、シンプルに行動してみました。
成功すれば良いのですが未来はわかりません。

2022年4月の投資予定

積立銘柄

投資信託

eMAXIS Slim 新興国株式インデックス:3,000/月

クレジットカード積立銘柄

内訳(クレジットカード決済とポイント投資分)
つみたてNISA
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):33,333/月

特定口座
eMAXIS NASDAQ100インデックス :16,666/月

2022年5月の展望

5月も株価は回復することが無いと思います。
やはり金利の上昇が激しすぎます。

2022年5月の相場予想

上がりすぎている金利

大手企業の決算がある

5月は決算月でSP500に組み込まれている企業の決算もありました。
やはりテック系は決算をミスしている企業が多いですね。
完全に金利上昇が株価の上値を抑えつけていますね。

個人的に楽しみなのはFRBの市場の手綱裁きですね。
腕の見せ所です。
期待しています。

【企画】3000円投資生活DELUXE

すごく参考になる書籍だったので、実践記録を残しています。
4ヶ月の運用記録となります。

パフォーマンスは+1.6%とイマイチ冴えませんね。
新興国はマジで割安だと思うので爆発に期待です。
この書籍が気になった方は是非手に取ってみてくださいね。

要約記事も書いてますので是非読んでみてください!

まとめ

今回は【2022年5月】現在の運用資産公開してきました。
ポジションが無くなり、運用資産額も更に見窄らしい金額になってしまいました。
ですがぼくは元気です!

積み立ては継続して副業でがっちり稼ぐ!
これが本質的です。
皆さんもぼくと一緒に頑張りましょう!

当ブログは、皆様の応援で成り立っています。
ブログが少しでも「参考になった」「役にたった」と思った方は、広告を一度だけポチッとして頂くと、次の記事を作成するモチベに繋がります!

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
ご意見や質問はコメントもしくはTwitterにてリプ&DM
お待ちしております!

murapapa

murapapa

【執筆者プロフィール】
【実務歴】 土木施工管理・CAD12年
現職土木施工管理業務、CADオペレーター、施工管理業務支援、ライター。工業高校卒業後建設会社へ就職し、測量会社を経て現在土木業界でお仕事しています。その傍らライターとしても活動中。

FOLLOW

カテゴリー:
タグ:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA