こんにちわ、むらぱぱです
本日は新企画 3000円投資生活実践!をすることに決めましたので、企画の内容について記事にしていきたいと思います。
是非最後まで読んでみてください。
それではよろしくお願いします。
目次
企画について
前回の記事で3000円投資生活DELUXEを要約しました。
前回記事はこちら
「超絶簡単」3000円投資生活DELUXE要約
3000円投資生活をきっかけに投資を始めた方もたくさんいるようです。
むらぱぱは既に投資をしているんですが、3000円投資生活を始めることでより多くの方に投資は楽しい!ということを知ってもらうために始めようと思いました。
企画のルール
- 月々3000円を運用
- 期間:1年間
- 運用実績を公開:月1回
- 決めた1銘柄に投資
- 買い増しはなし
銘柄の選定
書籍では、楽天全世界インデックス(VT)が紹介されていますが、むらぱぱは既にVTには投資しているのでeMAXIS Slim 新興国株式インデックスにしました。
おまけ枠になりますが、SDIV積立設定しちゃいました♪
過去にSDIVについては紹介していますので気になる方は是非こちらも読んでみてください。
超魅力的?グローバルx社ETF紹介 インカム編
なぜ新興国株なの?
むらぱぱのポートフォリオの中は米国がたくさん含まれています。
ポートフォリオのバランスを整えるためにも新興国株への投資は必要だと考えています。
近年米国株が好調で、新興国株にスポットが当たりにくい現状もありますので2022年新興国株に投資したらどうなるのかというのも同時に検証できたらなと思い決めました。
積立設定方法(楽天証券)
1.楽天証券画面から外国株式TOPへ
2.積立設定を選択
3.検索項目に銘柄名を入力
4.決済したい通貨を選択
5.積立日選択して設定内容を確認をクリック
6.積立条件を設定、今回は株数にしました。
必要な方はボーナス設定をしてください。
口座区分は特定でOKです。
右側に概算金額等の条件が出てきます。
7.暗証番号を入力して米国株積立設定完了となります。
注意点
簡単に設定できるので特にありませんが、あえて言うなら積み立て予定日は確認してください。
当月から積み立てしたいのに翌月から引き落としになってしまうので注意しておきましょう。
まとめ
今回は新企画 3000円投資生活実践!ということで企画紹介になりました。
投資の第1歩として、3000円というのはかなり始めやすい金額かと思います。
右も左もわからない人にいきなり投資しろ!といってもできる訳がありません。
愚直に積立こそが暴落でも動じないメンタルを培います。
ぼくも感じていますが、積立したからこそ見える景色もありますし、金額なんて気にする必要はありません。
挑戦することに意味があります。
新興国中心な銘柄の選択になりましたが、今後新興国の時代が来ないなんてことはないとぼくは思っています。
ポートフォリオをリバランスしようとしてもきっかけがないとなかなかできるわけではありません。
この記事を機に新興国株も組み込んでも更に愛着のわくポートフォリオになるかもしれませんね。
もし新興国の時代が来たときに、一切投資できていないのであれば後悔をする可能性もありますし、そこから投資するのもしんどいですよね。
時代の流れはプロの投資家でもわかりません。
いつ何時時代が変化しても常にアンテナを張って柔軟に対応できるように心がけましょう!
記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。
いいね、コメントいただけたら非常に励みになります。
これからもリーマンに向けて有益な情報を発信していきます。
よろしくお願いします。
読むと絶対資産が増える書籍