更新日:2022.10.22

こんにちわ、むらぱぱです。
今回は楽天キャッシュへの設定変更手順について解説していきます。
簡単に設定できてお得なので取りこぼししないように最後まで記事を読んで行ってくださいね!
それではよろしくお願いします。
目次
こんなお悩みの方に読んでほしい
合わせて読みたい記事
記事を読む時のポイント
キャンペーン詳細

まずはキャンペーン詳細を確認しておきましょう!
お得なポイント還元
いつでも!チャージ額の0.5%ポイント還元
楽天カードから楽天キャッシュをチャージすると、チャージ額の0.5%の楽天ポイントがもらえます。
- 楽天ポイントは翌月15日頃に楽天カードからの進呈となります。
- 楽天キャッシュへのチャージ金額へのポイント還元です。楽天キャッシュを楽天証券で利用しなくても進呈となります。
期間限定キャンペーン!あわせて最大1%ポイント還元
- 楽天Edy株式会社が主催する2022年12月末までのキャンペーンです。
- 本ページでご案内しているキャンペーン内容は、予告なく中止・変更させていただく場合があります。
投信積立に利用された楽天キャッシュの利用額に対して0.5%の楽天ポイントが楽天Edy株式会社から進呈されます。
通常のチャージ額の0.5%の楽天ポイント還元とあわせて、最大で1%のポイント還元になります。
※引用元
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/rfund/guide/rcash.html
投資するまでのイメージ


最近改悪続きの楽天でしたが改悪の代わりに打ち出してきたキャンペーンです。
簡単な設定でポイント還元率を引き上げることができるのでめんどくさがらず設定していってください!
楽天キャッシュに切り替えるメリット・デメリット
メリット
- キャッシュレスでの積立金額の上限を5万→10万に上げれる
- ポイント還元率を上げれる
デメリット
- 支払いの経由が複雑
- 切り替えがめんどくさい
- 一括投資には向かない
楽天キャッシュに切り手順
1.楽天証券へログイン

2.お知らせの変更に進むを選択

3.セキュリティコードを入力

4.設定を確認して次へを選択

5.下へスクロール

6.楽天キャッシュ設定を選択

7.設定を確認して次へを選択

8.キープチャージ設定完了

設定後積立日前に送られてくるメール

むらぱぱが投資している銘柄

※楽天証券でも手順確認できます。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/rfund/guide/rcash.html
まとめ
今回は楽天キャッシュへの切り替え手順を解説してきました。
結構な方がめんどくさいので切り替えていないというつぶやきをしているのを見ます。
ですがわたしたちサラリーマンはコツコツ積み立てていく必要があるので無料でお得にポイントがもらえるのであればきっちり設定すべきと考えます。
年始に積立NISA一括投資をしている方には設定不要というおとになりますね。
一度設定してしまえば再度設定する必要はありませんのでめんどくさいことはこの機会にサクッとやっておきましょう!
資産運用頑張っていきましょう!

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
ご意見や質問はコメントもしくはTwitterにてリプ&DM
お待ちしております!